社会福祉法人 聖樹の杜 児童福祉通所事業所
  • 施設のご案内
  • 取り組み
  • 初めての方へ
  • 年間行事
  • お知らせ
  • お問い合せ

取り組み

療育支援・色育・食育

にじのはしは、3つの「育み」を大切にしています

療育

何らかの困りごとを持っている、幼児・児童等が通って頂くことで、専門スタッフが成長や発達に応じて、 集団・個別に療育(支援)や、生活能力向上のために必要な学習を支援し、発達・自立促進のお手伝いをします。

色育

毎日、見る・感じる・触れる色を利用して、言葉ではうまく伝えることが難しい幼児・児童等が、 ご家庭でのコミュニケーションやスキンシップの一助になるよう取り組みます。決まった課題の中で、 楽しむだけでなく自由な発想・空間で色と触れ合っていきます。
※日本色育推進会

食育

生活する上で欠かすことのできない食事。 食事の自立や、集団で食べるための食育支援をしながら、食に対する、歯・口の役割と食べる大切さ・楽しさを育みます。

日中活動内容

にじのはしでは、成長・発達に支援が必要な幼児・児童等、また、日々サポートしているご家族のため、新たな居場所を提供し、未来ある幼児・児童等が様々なサポートを受け、実りある豊な生活を送れるように、専門知識を持ったスタッフが支援していきます。

健康・生活

  • 健康状態の把握
    ・毎月の身長・体重測定の実施及び家庭との連携
    ・年1回の歯科検診(5月)※未就学児
    ・年2回の内科健診(5月・10月)※未就学児
  • 健康の増進
    ・午睡・排せつ・食事量の把握及び家庭との連携
    ・食育活動の実施(田植え・稲刈り・しいたけ体験等課外活動)
  • リハビリ等の実施
    ・セラピスト実施の機能訓練の実施(ST/OT/MT)
    ・季節行事の実施(遠足・夏祭り・クリスマス・誕生会等)
    ・系列事業所での作業体験等の実施
  • リハビリ等の実施
    ・発達段階や理解度に応じた適切なアセスメントの実施
    ・アセスメントに基づきPDCAを意識した個別支援計画の策定
    ・スケジュールや手順書を活用できる環境設定
  • 構造化での生活環境整備
    ・トークンエコノミーを活用した支援提供
    ・場面に応じた個別・個室の環境設定

運動・感覚

  • 姿勢・運動等の基本的技能の向上や補助具の活用
    ・セラピスト実施の機能訓練の実施(ST/OT/MT)
    ・体幹トレーニングやボールプール・トランポリンやブランコ等を使う粗大運動遊びの提供
  • 移動能力の向上
     OTによる歩行訓練等(筋力トレーニング・座位保持等)
  • 感覚の活用、補助及び代行手段の活用
    ・機能訓練アセスメント表に応じた個別課題提供
    ・発達を促す為の感覚遊びの提供や音育の提供
  • 感覚特性への配慮
     必要に応じてイヤーマフの使用等

認知・行動

  • 感覚や認知の活用
     イラストを活用したマッチング支援の実施
  • 知覚から行動への発達
     体験で得る感覚の言語化やタイマー活用等で知覚感覚をより促す
  • 大小・色・数量の習得
     色育活動、制作活動、歌、絵本の読み聞かせ等の提供
  • 認知への偏りへの対応
     スケジュール活動を中心に予定変更等、学習機会の提供
  • 行動障害への予防、対応
     スケジュール化やストレングス支援の実施

言語・コミュニケーション

  • 言語の形成と活用
     活動や生活の振り返りの中で気持ちを伝える体験の場を提供
  • 受容・表出言語支援
     コミュニケーションカード・ボードやゼスチャーの活用
  • コミュニケーション向上やICT等の活用
    ・日々の生活や遊びの中で意欲的に取り組み、成功体験を積み重ねることのできる環境の場を提供する
    ・コミュニケーションボードの活用

人間関係・社会性

  • 模範行動の支援
     ソーシャルスキルトレーニングでの支援(SST)
  • 感覚から社会活動の支援
     たてわり活動による異年齢の交流活動の提供
  • 協調、協同支援
     活動の中で順番、役割交代等を学べる環境設定
  • 自己コントロール等
     カームダウンエリアを作る等の配慮
  • 集団への参加支援
     公共施設での活動、買い物、ごみ拾い活動等の実施
その他、インクルージョンを意識した移行支援(後方支援)※関係機関等との連携や家族支援、地域支援を積極的に行い、すべてのこどもの生涯にわたるウェルビーイング向上を図っていきます。また「幼児期までのこどもの育ちに係る基本的なビジョン」※育ちのビジョンの内容を提供スタッフ全員が理解し、こどもや家庭の支援にあたっていきます。