初めての方へ
気になることはございませんか?
お気軽にご相談・ご見学ください。
わかりやすくご説明させていただきます。
ご質問、ご相談、施設見学のご希望などがございましたら、にじのはしまでお問い合せください。
町役場等で申請し、受給者証の発行、手続きを行います。
受給者証が発行されましたら連絡をいただき、初回利用日を決定致します。
利用当日、受給者証をお持ちいただき、サービス内容の説明をし、契約をして利用開始となります。
にじのはしでは4つの事業をご利用いただける多機能型事務所です
日常生活における基本的な動作の指導、知識技能の付与、集団生活への適応訓練、その他必要な支援を行うものです。
>> 詳しくはこちらをご覧ください
授業の終了後又は学校の休業日に、児童発達支援センター等の施設に通わせ、生活能力の向上のために必要な訓練、社会との交流の促進その他必要な支援を行うものです。
>> 詳しくはこちらをご覧ください
保育所等を訪問し、児童に対して、対象児童以外の児童との集団生活への適応のための専門的な支援その他必要な支援を行うものです。
>> 詳しくはこちらをご覧ください
障害児支援利用援助(利用する通所支援の種類及び内容等を記載した「障害児支援利用計画案」の作成・指定障害児相談支援事業者等との連絡調整等の便宜を供与、等)や、
継続障害児支援利用援助(障害児通所支援の利用状況の検証・「障害児支援利用計画」の見直し・障害児の保護者に対し給付決定等に係る申請の勧奨、等)を行うものです。
>> 詳しくはこちらをご覧ください
一日の流れ
児童発達支援センター~未就学児
午前の部
8:00 ~ 9:00 | 早預かり時間 |
---|---|
9:00 〜 |
|
10:00 |
|
11:15 |
|
11:30 | 昼食・歯磨き等 |
12:30 | 余暇・昼寝等 |
午後の部
13:00 | 手洗い・トイレ |
---|---|
13:30 |
|
14:30 | おやつ |
14:45 |
|
15:00 | 送迎開始 |
~ 19:00 | 延長対応時間
※ 延長利用時の送迎時間については応相談。 |
※ お子様の発達段階など考慮しながら、午睡の時間の設定を決めてまいります。
放課後等デイサービス~小学生以上
下校時刻に合わせてお迎えを行い、順次来所となります。
順次来所 |
|
---|---|
15:30 | おやつ・片付け |
16:00 |
|
16:45 | 帰りの支度 |
17:00 | 送迎開始 |
~ 19:00 | 延長対応時間
※ 延長利用時の送迎時間については応相談。 |
※ 学校休業日は、上記のスケジュールを基に考えます。
年間行事について
年間行事予定の最終作成は、平成28年4月までの間に作成します。平成27年10月開所後の行事については、その都度、施設発行のお手紙にてお知らせしていきます。
今後の行事例
- 10月~ ハロウィン
- 12月~ クリスマス会
- 1月~ お餅つき
など、親子行事含めて計画してまいります。
ご利用料金について
利用料は、受給者証に記載されている上限額までの請求になります。
その他の費用
- 昼食代 : 270円 / 1食
ご用意いただくもの
当施設をご利用いただく際に、ご用意いただくものの一覧です。ご利用内容によりご用意頂くものが異なりますので、ご確認ください。
また、一覧以外のものが別途必要になる場合は、改めてご連絡いたします。
児童発達支援センター~未就学児
施設に置いておくもの | |
---|---|
着替え3組(上下) | 施設での保管となります。 |
おむつ1パック(必要に応じて) | |
おしりふき(必要に応じて) | |
汚れ物入れ袋 | |
利用時持参していただくもの | |
おしぼり(2枚) | 乾いたものをお持ちください。 |
食事用エプロン | 必要に応じでお持ちください。 |
コップ | 袋に入れてお持ちください。 |
個人ノート | 施設でご用意します。 |
バッグ(上記のものを入れます) |
放課後等デイサービス
施設に置いておくもの | |
---|---|
着替え1組(上下) | 施設での保管となります。 |
汚れ物入れ袋 | |
コップ | |
利用時持参していただくもの | |
個人ノート | 施設でご用意します。 |
筆記用具 | 全てに記名をお願いします |
ランドセルやリュックなど |
持ち物についての注意事項
- バッグに入れてくるものは、すべて個人での所有・使用となります。 病気の感染などを防ぐためにも毎日、清潔なものをご持参ください。
- バッグの中身につきましては、「利用時持参していただくもの」がすべてそろっているように、ご確認をお願いします。
各種書類をダウンロードしていただけます
ご利用・お申し込みに必要な書類をサイト上よりダウンロードしていただくことができます。
「資料ダウンロード」のページに各種資料をご用意しておりますので、ご使用のパソコンにダウンロードしていただき、印刷してご活用ください。